歯医者はいつ頃からあるのか?

口コミはどの程度信頼出来る?
初めて行く場所や予約をする場合にネット検索するのは当然の事ですが、口コミを見て歯医者を決めるのはベストな方法とはいえません。そもそも歯医者というのは歯科医師との相性はもちろんの事、その人がどんな治療を求めているかが全く違います。
同じ虫歯治療を目的としても症状や、歯並びが全く違いそれに伴い治療方法も異なります。その為、人気のある(口コミ数が多い)歯医者でも合わなかったという場合もあります。
口コミを見る際は設備や費用など誰が見ても変わらない部分を確認する。または半信半疑で留めておくのがベターです。但し歯医者のサイトは使っている設備や理念が掲載されているので、口コミよりは信頼性が高いといえるでしょう。
予約方法から見極める
一昔前だと歯医者へ通う場合、初診の場合は電話連絡をして予約していました。しかしITがより身近になった事で、予約はメールやチャットなど様々な方法で可能になりました。歯医者を見極める場合、自分の使いやすい予約方法を導入しているかも大切になります。
ちなみに近年予約システムというものを導入している歯医者も多くなっていますが、これはスマホやPC・タブレットから予約が出来るだけではありません。問診表がついているので通院前に歯の状態を詳しく確認が出来ます。
リアルタイムでの予約状況や、当日のリマインドがついているところもあるので途中挫折のリスクをほんの少しだけ軽減してくれます。これらのシステム導入の有無で歯医者選びをするのも良い方法です。